(もっと温泉を楽しもうシリーズ)温泉の効能-なぜ温泉は体にいいの?
2019.07.27 土曜日 15:46

なぜ温泉は体にいいの?
Point1. 科学的作用・効果
温泉に含まれている化学成分が入浴や飲泉によって体内に吸収されることで、身体に様々な薬理的効果を生みます。これが総合的に働いて健康のために良い結果をもたらします。
Point2. 物理的作用・効果
温熱、水圧、浮力の各作用・効果がございます。温熱作用としまして、新陳代謝の促進や自律神経を整え、水圧作用は、圧力により運動効果やマッサージ効果が期待できます。浮力作用は、体への負担が少なくなることで、リラックスでき、リハビリなどにも効果があります。
Point3. 転地効果
温泉の効能は湯に浸かるだけではありません。空や海を眺めたり、川のせせらぎに耳を傾けたり・・・。日頃の生活環境から離れることによって、ストレス解消と精神疲労に効果を発揮し、良好な気候情報が健康の回復に役立ちます。
参照:一般社団法人 日本秘湯を守る会HP
当館へのご質問、お問い合せは下記よりお受け致しております。
日本秘湯を守る会 会員宿
湯西川温泉 上屋敷 平の高房
〒321-2601 栃木県日光市湯西川1483
TEL.0288-98-0336
お問い合せフォームはこちら
もっと温泉を楽しもうシリーズ : - : -